去年の3月に購入したカムロード。実は購入当初からキッチン(流し台)に蓋がありませんでした。
「そのうち付けないと…」と思いつつ、気づけば時は過ぎ、製作に取り掛かったのは6月頃。しかし、取り付けを先延ばしにしていた結果、今になってようやく設置完了です!
アクリル板でDIY蓋を作成
蓋に使用したのはアクリル板。軽量で見た目もすっきりしていて、加工しやすいのがポイントです。
切って、叩いてはめ込むだけというシンプルな作業でしたが、これだけでキッチンの上が格段に使いやすくなりました。
調理スペースが広がり、物を置く場所にも困らなくなったので、車内での作業が一気に快適に!
アクリル板の注意点
便利になった反面、アクリル板は熱に弱いという弱点があります。
「熱いものを直接置かないでください!」
せっかくの蓋が歪んだり、変色してしまう可能性があるので、熱い鍋やフライパンを置く際は、耐熱マットなどを利用してくださいね。
最後に
流し台に蓋を付けたことで、カムロードでの生活がさらに快適になりました。
ちょっとした工夫で使い勝手が大きく変わることを実感しています。これからも少しずつ改良を加えて、快適な車中泊ライフを目指していきたいと思います!
次はどこを改良しようかな?
また新たなDIYに挑戦したらご報告します!
この記事へのコメントはありません。